| サービス名 | 機能 | デフォルト | 推奨 | 備考 |
| NetworkManager | 自動的に有効なネットワークに接続するためのサービス | | × | 常時接続しているサーバー用途では不要 |
| NetworkManagerDispatcher | NetworkManagerで特別なスクリプトを自動起動する | | × | 同上 |
| acpid | ACPI(Advanced Configuration and Power Interface event daemon):電源のON・OFF監視などの電源管理を行う | ■ | × | サーバー用途では不要 |
| anacron | (anac(h)ronistic:遅れた)定期的なコマンドスケジューラであり、システムが停止しているときに実行できなかったタスクを次回起動時に自動実行する | ■ | × | 常時起動を前提にすれば不要 |
| apmd | APM(Advanced Power Management daemon):電源管理を行う | ■ | × | サーバー用途では不要 |
| atd | 指定した時間にコマンドを実行する | ■ | × | crondを使えばよいので不要 |
| auditd | 監査デーモン | ■ | ○ | SELinuxを使う場合には必要 |
| autofs | ファイルシステムの自動マウント/アンマウント用ツール | ■ | × | サーバー用途では必要になったときにだけ使えばよいので停止しておいてもよい |
| avahi-daemon | ローカルネットワークサービスの発見 | ■ | × | サーバー用途では不要 |
| avahi-dnsconfd | Avahi DNSデーモン | | × | 同上 |
| bluetooth | 無線通信サービス | ■ | × | Bluetooth無線通信サービスを使わなければ不要 |
| capi | ISDNデーモン | | × | ISDNを使わなければ不要 |
| conman | The Console Manager | | × | コンソール・マネージャ機能を使わない場合は不要 |
| cpuspeed | CPUクロック周波数調節デーモン | ■ | × | サーバー用途では不要 |
| crond | コマンドを定期的に実行するデーモン | ■ | ○ | さまざまな局面で利用する |
| cups | CUPS印刷デーモン | ■ | × | 印刷機能を使わなければ不要 |
| dhcdbd | DHCP D-BUSデーモン | | × | DHCPでD-BUSを使わなければ不要 |
| dund | Bluetooth ダイアルアップ・ネットワーク・デーモン | | × | Bluetoothを使わなければ不要 |
| firstboot | 初期システム設定ユーティリティ | ■ | × | インストール直後の初回の設定が済めば不要 |
| gpm | コンソール画面でマウスを使うためのデーモン | ■ | × | テキストログイン時のコンソール画面でマウスを使わなければ不要 |
| haldaemon | HAL(Hardware Abstract Layer)デーモン | ■ | × | リムーバブルメディアなどのハードウェア情報をリアルタイムに収集する必要がなければ不要(定常的なサーバー運用に入れば不要) |
| hidd | Bluetooth HID(Human Interface Device)デーモン | ■ | × | Bluetoothを使わなければ不要 |
| hplip | HP Linux Imaging and Printing Project | ■ | × | HP社のプリンタを使わなければ不要 |
| httpd | HTTP(WWW)デーモン | | ○ | Webサーバーとして使うなら必要 |
| ibmasm | IBM Advanced System Management Drivers | | × | IBM社のシステムを使わなければ不要 |
| ip6tables | IPv6パケットフィルタを管理する | ■ | × | IPv6を使わなければ不要 |
| iptables | パケットフィルタリング機能を管理するツール | ■ | ○ | ファイアウォールを使うので必要 |
| irda | 赤外線通信用ユーティリティ | | × | 赤外線通信(IrDA:Infrared Data Association)を使わなければ不要 |
| irqbalance | マルチ・プロセッサシステムにおいて割り込みを均一化するためのデーモン | ■ | × | マルチ・プロセッサ(複数CPU搭載)でなければ不要 |
| isdn | ISDN用ユーティリティ | ■ | × | ISDN回線を使わない場合は不要 |
| kudzu | ハードウェア検出ツール | ■ | × | ハードウェアの構成を変更しなければ不要 |
| mcstrans | SELinux Translation Daemon | ■ | ○ | SELinuxを使う場合は必要 |
| mdmonitor | ソフトウェアRAID管理ツール | ■ | × | ソフトウェアRAIDを使わなければ不要 |
| mdmpd | multipathデバイスの監視 | | × | 〃 |
| messagebus | システム・イベントの通知やメッセージを送信するデーモン | ■ | × | D-BUSを使わなければ不要 |
| microcode_ctl | Intel IA32 プロセッサのマイクロコードユーティリティ | | × | CPUのマイクロコードを更新しなければ不要 |
| netfs | NFS、SMB、NCPのマウント | ■ | × | NFS等を使わなければ不要 |
| netplugd | ネットワークケーブル・ホットプラグ管理デーモン | | × | ネットワークケーブルの監視機能を使わなければ不要 |
| network | ブート時にネットワーク・インタフェースを初期化する
| ■ | ○ | ネットワークを使うので必要 |
| nfs | NFS(Network File System)サーバ | | × | NFSを使わなければ不要 |
| nfslock | NFSファイル・ロック機能 | ■ | × | 〃 |
| nscd | ネームサービス・キャッシング・デーモン | | × | ネームサービスのキャッシュ機能を使わなければ不要 |
| ntpd | Network Time Protocol(NTP)デーモン | | × | NTPサーバーとして動作させるのでなければ不要 |
| oddjobd | A D-BUS service which runs odd jobs on behalf of client applications | | × | D-BUSを使わなければ不要 |
| pand | BlueZ Bluetooth PAN(Personal Area Network) デーモン | | × | Bluetoothを使わなければ不要 |
| pcscd | PC/SC スマート・カード・デーモン | ■ | × | スマートカード(ICカード)を使わなければ不要 |
| portmap | NFS、NIS使用時のポートマッパー | ■ | × | NFS等を使わなければ不要 |
| psacct | プロセスアクティビティを監視するためのユーティリティ | | × | 通常はプロセス負荷状況の監視などは不要なので不要 |
| rdisc | ネットワークルータ検出デーモン | | × | 単一のルータ構成では不要 |
| readahead_early | 前もってファイルをページ・キャッシュに読み込む | ■ | × | サーバー運用では不要 |
| readahead_later | 〃 | ■ | × | 〃 |
| restorecond | 新しいファイルを作成したときに、SELinuxの適切なラベルづけを行う | ■ | △ | 手動で行う場合には不要 |
| rpcgssd | ネットワーク・ファイル・システムのデーモン | ■ | × | NFSを使わなければ不要 |
| rpcidmapd | 〃 | ■ | × | 〃 |
| rpcsvcgssd | 〃 | | × | 〃 |
| saslauthd | sasl認証サーバ | | × | SASL(Simple Authentication and Security Layer)認証を使わなければ不要 |
| sendmail | メール・サーバー・デーモン
| ■ | × | sendmailメール・サーバーを使わなければ不要 |
| smartd | SMART(Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)デーモン | ■ | △ | ハードディスクの故障予測機能を使う場合には起動 |
| spamassassin | 迷惑メールフィルタ | | × | 迷惑メールフィルタを使わなければ不要 |
| sshd | SSHデーモン | ■ | ○ | sshを使う場合には必要 |
| syslog | システムログ記録 | ■ | ○ | ログ取得のため必須 |
| vncserver | VNC (Virtual Network Computing) サーバー | | × | VNCを使わなければ不要 |
| winbind | Samba winbindデーモン | | × | SambaのWinbind(SambaでWindowsドメインの認証を利用する)機能を使わなければ不要 |
| wpa_supplicant | 無線LAN暗号WPA(Wi-Fi Protected Access)認証クライアント | | × | WPAを使わなければ不要 |
| xfs | X フォントサーバ | ■ | × | X Window Systemを使わなければ不要 |
| ypbind | NIS クライアントを NIS ドメインにバインドする NIS デーモン | | × | NIS (Network Information Service) を使わなければ不要 |
| yum-updatesd | 更新通知デーモン | ■ | △ | パッケージの自動更新を行う場合には起動する |