無線LAN(コレガ社CG-WLPCI54AG)を使うには
コレガ社のPCIバス対応無線LANアダプタ「CG-WLPCI54AG」は、Atheros社製チップセットを搭載しています。動作させるには「MADWIFI」(Multiband Atheros Driver for WiFi)と呼ばれるドライバが必要です。
- lspciコマンドで確認すると、Atheros社のチップが使われていることがわかります。

- MADWIFIドライバを「rpm.livna.org」などからダウンロードします。
- rpmコマンドでインストールします。

- 「modprobe ath_pci」コマンドでドライバ・モジュールを読み込ませます。

- ハードウェアを確認します。

- 「modprobe.conf」に「alias ath0 ath_pci」を追記します。

- システムを再起動してデバイスを認識させます。
- 「ate0」として認識されていることを確認します。

- [デバイス]タブをクリックした後、[新規]をクリックします。
- [ワイヤレス接続]を選択します。

- 設定したいワイヤレス・デバイスを選択します。

- 使っている無線LAN環境に合わせてワイヤレス接続を設定します。

- IPアドレスを設定します。

- 設定情報を確認します。

- [起動]ボタンをクリックして起動します。

- iwconfigコマンドで確認します。

- ifconfigコマンドで確認します。

- 「/etc/sysconfig/network-script」ディレクトリ内の「ifcfg-ath0」を確認します。「ONBOOT=yes」に変更します。

- 暗号化のキーは、「keys-ath0」ファイルに記録されています。
