Eclipseを使う
- Eclipseについて
- ダウンロードします。
- 展開します。
- tar zxvf eclipse-SDK-3.1.2-linux-gtk.tar.gz
- 展開されたディレクトリを、たとえば「/usr/local」あるいは「/usr/local/share」などに移動します。
- 起動
- # cd eclipse
- # ls
about.html
eclipse*
features/ notice.html
startup.jar
about_files/ eclipse.ini icon.xpm plugins/
configuration/ epl-v10.html libcairo.so.1* readme/ - # ./eclipse &
- 日本語化
- zip形式のファイルを解凍する。Eclipseをインストールしたディレクトリに適用する(上書きされる)。
- # unzip NLpack1_FeatureOverlay-eclipse-SDK-3.1.1.zip
- # unzip NLpack1-eclipse-SDK-3.1.1a-gtk.zip
- Eclipseを使ってみる。
- /usr/local/share/eclipse/eclipse &
- [ファイル]→[新規]→[プロジェクト]
- Javaプロジェクトを選択します。


- [ファイル]→[新規]→[クラス]

- ソースコード「System.out.println("Hello!");」を入力します。
/usr/local/share/eclipse/eclipse &
- [実行]→[実行]→[Javaアプリケーション]